ひょっこり能登島 ~豪雨の中で~
先日、地元から先輩が来られたので、一緒に能登島へ行ってきました。
前日から能登内浦へ入り、疲労感たっぷりの中、ロックランガンをしました。しかしなかなか調子が出ず、早々に仮眠(笑)
5時半起床し、能登島へ。
前日の天気と打って変わって、空は暗い雲に覆われていました。少しテンション低めで現場へ到着。
到着してみると、ホンダワラが激減しているのにビックリ( ̄Д ̄;;
とにかく釣り開始。釣り始めて数投、先輩早速ヒット!先輩いわく琵琶湖のバスと同じ釣りだと言うことでした。これは琵琶湖も行くしかない・・・。
いつものようにランガンをしていると、ついに雨が降りは始めました。始めはそこまで強くなかたのですが、時間がたつにつれ、次第に雨も強くなり始めました。レインウェア大活躍です( ̄ー ̄)ニヤリ
そうこうしていると、前回のパターンで能登タケをGET!
サイズは前回より若干落ちた気がしますが、魚種を問わずに結構釣れました。ここで一旦午前釣行終了。
休憩を入れた後に、再びロック!
午前の巻きパターン+点釣りパターンを組み合わせ、怒涛のラッシュ!雨の関係もあるかも知れませんが、大量に釣れました。
指が痛い・・・(p´□`q)゜o。。
見にくいですが、5尾持っています。ストリンガー大活躍です!先輩も釣れていましたが、少し悔いが残った様子でした。
とにかく乱獲パターンは確立されつつある気がします。次回からはデカ能登タケをGETするべく研究フィシングをする必要がありそうです。
| 固定リンク
コメント